メンズの一覧・価格比較

メンズ競泳水着にはスパッツ、ビキニ、ボックスの3タイプがあります。それぞれ性能や動きやすさに違いがあるため、特徴を理解して、より自分が満足に利用できる水着を選ぶことが大切です。またタイプによっては履き心地、タイムがかなり変わってくるので、水着に何を求めるかをよく考えて選択する必要もあります。

脚を覆う面積が最も多いスパッツタイプは、競泳水着において現在最も主流になっています。以前は脚全体を覆うフルレッグタイプの水着がありましたが、競泳の規定が変更になったことにより、現在はスパッツタイプが公式戦で認められている最もロングなものになります。

水の抵抗を抑える、浮力が上がる、速く泳げるなどタイムに関してプラスになる部分が多く、プロ選手にも愛用者が多いメンズ競泳水着です。反対に最も着用面積が少ないのがビキニタイプの水着です。こちらはスパッツタイプのような浮力、水の抵抗を抑えるといった付加価値は得られませんが、太腿の締め付けが無い分スムーズな泳ぎができるといったメリットがあります。数が少なくなってきているものの着脱がしやすい、スパッツタイプのような暑さや蒸れが無いと根強い人気を誇っています。

トランクスのような形をしているボックスタイプは、一般的には最も馴染みがある水着です。しかし競泳においては公式戦での使用を認められていないため、練習用水着として用いられています。長さの選択肢に幅があるため、普段使用しているものからビキニやロングのいずれかに変える際、履き慣れるためにも役に立ちます。

ページの先頭へ